テレラマ、フィガロなど、メディアで話題となったピエール・モルネ作
パリで見つけたイラストレータ:ピエール・サンチュリエ
美しい色彩、たしかな描写力、さすが第一人者の画集です
マトッティの代表作3作を収録。造形力と色使いが余すところなく発揮
女性のカラダに遠慮なく踏み込みました 大人の女性向け
パリで見つけたイラストレーター:ロザンナ・タスカー
体験[オフセットを超える、イラストの美しい印刷を求めて]
ペローの名作をガブリエル・パチェコが美しく仕上げた
この絵本は、糸をテーマに“人々のつながり”を表現しました。
セルゲイ・プロコフィエフが作曲の「ピーターとおおかみ」
さすがカレル。婦人の胸、腰、腕・・・ボリュームは見事
パリで見つけたイラストレーション・ポーリーヌ・カリューニー
| 2004年12月14日 11:59 | 吉村正臣 |
Lieve Baeten(ベルギー) リーバ・バータ
「Patou la futée」
フランス語
子供向けの絵本です。鉛筆、もしくはペン…鉛筆かな、線書きに、淡彩絵の具を塗っています。細かく物語の情景が描かれています。わかりやすい内容です。線がもう少しキレイになれば、もっとよい作品になったのにと思いました。
「Patou et le topis volant」 パトウと空飛ぶじゅうたん フランス語
» 前の記事